Last Update:2010/09/28(火) 10:31 |
サンプル刀士(上級用) |
|
|
▼パーソナルデータ/設定等 |
▼プレイング 安定したダメージと、連撃回数の多さが強み。獲得したチットを使って【瞬閃】や【徹刺】などを使っていこう。 敵の闘技を打ち消す【無幻】は防御にも攻撃にも使える闘技だ。【奥義・業殺】は自分の受けるダメージを大幅に減らすことが出来る。どちらも優秀な闘技だが、闘技チットの消費が多めなので使いどころは考えよう。 5レベル以上になれば使えるようになる《連剄》は、ダメージを与えない代わりに命中値14と同じだけのチットを得られる。チットがなければ選択肢の一つとなるだろう。 ・冥獄刀と代償 冥獄刀とは、刀術の奥義を使用可能になったものだけが所持できる特殊な銘刀である。通常の銘刀は獄では使えなくなってしまうが、冥獄刀は力を発揮することが出来る。また、刀術の奥義を使えるのも冥獄刀だけだ。さらに、ランクを消費することで特殊な強化を行うことも出来るようになる。 ただし、冥獄刀と契約するには「邪霊からは逃げない」「嘘をつかない」などの“代償”が必要となる。これを破ってしまうと、冥獄刀が使えなくなったり、下手をすると折れてしまうため注意が必要だ。 |
▼能力値 |
▼能力値/戦闘技能、一般技能 【筋 力】5/《剛力》5 【強靭力】5/《肉体抵抗》5 【敏捷力】7/《避け》5、《先制》5、《軽業》1、《舞踊》1 【感 覚】1/なし 【精神力】3/《精神抵抗》1 【知 力】1/なし ▼ステータス 【生命力】119 【気力】47 【イニシアティブ】11 【装甲値】16 |
▼特殊能力 |
※【闘技名(数字はランク)】チット消費枚数/時間/効果 の順に記載 《刀術》5レベル(合計ランク45/判定数12/対応能力値:敏捷) ▼攻撃対応 【瞬閃6】1枚/一瞬/命中値+6 ▼防御対応 【反業5】1枚/一瞬/カウンター命中値+2 【流水6】1枚/一瞬/回避値+6 ▼与ダメージ決定対応 【徹刺5】1枚/追加ダメージ+10 ▼特殊 【無幻3】2枚/闘技が使用された時に使用。ランク6以下の闘技を打ち消す。 ▼被ダメージ決定対応 【奥義・業殺3】2枚/「通常」で冥獄刀による命中判定を行い、ダメージの値だけ自分が受けるダメージを軽減。使用した場合、魔術や特殊能力は抵抗に失敗したこととなる。 ▼常時 【銘凛6】なし/冥獄刀の基本ダメージ+6(適用済み) 【銘獄5】なし/特定の闘技の最大ランクを上昇(適用済み)。 ・冥獄刀の強化 「双刃の煌き3」冥獄刀がふた振りの小ぶりに変化。命中値+2点。 「見えざる閃光3」冥獄刀を扱いやすくする。牽制の基準値を「2」に変更。 |
▼所持アイテム |
所持金:1800Di ▼一般所持品 〈旅装一式〉旅に必要な道具や携帯食(三日分)のセット。 〈テリアカ〉生命力を2D点回復。一日(24時間)に一つまで。 〈テリアカの大瓶〉生命力を5D回復。一日(24時間)に一つまで。テリアカと併用できない。 〈エリクサの大瓶〉気力を5D回復。一日(24時間)に一つまで。エリクサと併用できない。 ▼所持魔具 〈衛身〉×9 装甲値+1。効果は重複する。 ▼所有武器 〈冥獄刀〉10段階強化(基本ダメージ+10、適用済み) ▼所有魔具 〈軽甲鎧〉装甲値+4(適用済み) |
▼戦闘用データ |
▼武器データ 〈冥獄刀〉基準値:2/4/5 基本ダメージ:21/23/30 命中値+2、連撃増加値+1 ▼連撃ボーナス 奥義習得可能 連撃回数+3(最大4回) 闘技チット+1枚 ※冥獄刀による攻撃の際、【銘煉】により連撃増加値+1。 |
▼その他 |