Last Update:2010/09/21(火) 20:10 |
サンプル神語術士(上級用) |
|
|
▼パーソナルデータ/設定等 |
▼プレイング 数多くの魔術を習得しているが、やることはシンプルだ。強力な攻撃魔術を軸に【かの鎧は砕けず】や【身をかわせ】で援護をしていく。望まない効果が出たら、気力を消費して強制力を操作しよう。 自分の手番では【裁きよ】【亡者の嘆きよ、破滅を呼べ】で攻撃する。前者は単体、後者は範囲に攻撃可能な魔術だ。味方がピンチな時は【身を守る大盾よ、あれ】でダメージを予防することも出来る。 味方が攻撃を受けそうなときは【身をかわせ】で回避判定を支援しよう。攻撃が当たってしまったら【かの鎧は砕けず】でダメージを軽減だ。 敵が神語術を使った場合、基本魔術である【無意味】を使えば強制力を下げることも出来る。神語術を使う敵には効果的だ。 また、取得している様々な魔術は使い方次第で便利な効果を発揮する。戦闘外ではこれらを活用していこう。 神語術は5レベルになるとすべての魔術を4ランクで取得できるようになり、4ランクで取得した魔術は準備行動で【明声錬】を行うことで、消費する気力を半分にすることが出来る。気力消費が激しい神語術にとっては嬉しい効果だ。 所持している魔具も注目してほしい。〈気耐〉を使うことで《肉体抵抗》を《精神抵抗》の判定数で行える。〈封居〉を使えば、たとえ獄であっても安静に休むことが出来るため、気力を回復させるチャンスもあるだろう。 |
▼能力値 |
▼能力値/戦闘技能、一般技能 【筋 力】1/なし 【強靭力】1/なし 【敏捷力】2/《避け》1 【感 覚】4/《歌唱》1 【精神力】6/《精神抵抗》5 【知 力】6/《魔術知識》1、《魔物知識》5 ▼ステータス 【生命力】80 【気力】120 【イニシアティブ】8 【装甲値】13 |
▼特殊能力 |
※【魔術名(数字はランク)】読み/消費気力/射程 主な効果(参考ページ)の順に記載 《神語術》5レベル(合計ランク45/判定数11) ▼タイミング:標準 【言の葉の槍よ、敵を貫け3】マジックジャベリン/10/30m 魔術で敵を攻撃し、ダメージを与える。(基本96頁) 【魔術から理を奪え3】ディスペル/6/30m 持続している魔術を解除する(基本97頁) 【癒しの調べを2】キュアウーンズ/6/30m 単体の生命力を少し回復する(基本97頁) 【死者よ、我が問いに答えよ3】ゴーストマウス/6/近接 死者から情報を得る(基本98頁) 【癒す天上の歌よ3】ホーリーヒール/14/30m 範囲の生命力と肉体の異常を回復(基本99頁) 【幸運よ、彼と共にあれ3】ブレス/4/30m 1ラウンドの間ダイスを1つ振らずに出目を決定出来る(基本99頁) 【汝、その意思を歌にせよ2】タング/10/近接 動物などと《意思疎通》を行える(幻洋17頁) 【偉大なる空の王よ、来よ2】サモンルフ/24/なし 巨鳥ルフを召還し、願いを一つ聞いてもらう(基本100頁) 【身を守る大盾よ、あれ4】ホーリーシールド/22/30m 一定までダメージを無効化する盾を作り出す(基本101頁) 【亡者の嘆きよ、破滅を呼べ4】デスノイズ/18/30m 範囲の任意の対象にダメージを与える(基本101頁) 【裁きよ4】ジャッジメントレイ/32/30m ※魔具〈発苦〉により効果値+3 単体に大ダメージを与える(獄王37頁) 【時を越える翼を、かの者に2】ハイパーヘイスト/20/30m イニシアティブを大きく上昇(獄王37頁) 【不屈の魂よ、かの者に宿れ2】インドミタブル/18/近接 4ラウンドの間気絶しなくなる(獄王38頁) ▼タイミング:防御対応 【身をかわせ3】ドッジ/6/30m 回避値を上昇(基本97頁) 【見えざる手よ、支えよ2】ブロップ/4/30m 目標を支え、転倒や落下のダメージを防ぐ(基本98頁) ▼被ダメージ決定対応 【かの鎧は砕けず3】プロテクト/5/30m ※魔具〈覆魔〉の効果適用済み ダメージを軽減する(基本97頁) |
▼所持アイテム |
所持金:2700Di ▼一般所持品 〈旅装一式〉旅に必要な道具や携帯食(三日分)のセット。 〈テリアカ〉生命力を2D点回復。一日(24時間)に一つまで。 〈エリクサ〉気力を2D点回復。一日(24時間)に一つまで。 〈テリアカの大瓶〉生命力を5D回復。一日(24時間)に一つまで。テリアカと併用できない。 〈エリクサの大瓶〉気力を5D回復。一日(24時間)に一つまで。エリクサと併用できない。 〈神語の写本〉4つの基本魔術を使用できる。 ▼所持魔具 〈気耐〉気力を5点消費することで、《肉体抵抗》の判定数を《精神判定》の判定数に変更。 〈発苦〉指定した魔術の効果値を3点上昇。【裁きよ】を指定。 〈覆魔〉指定した魔術の気力消費を1点減少。【かの鎧は砕けず】を指定。 〈守護〉生死判定の達成数を1点上昇。使い捨て。 〈封居〉合言葉で屋敷を呼び出す。〈獄〉でも休憩を行える。 〈衛身〉×8 装甲値+1。重複する。 ▼所持武具 〈軽甲鎧〉装甲値+4(適用済み) |
▼戦闘用データ |
▼その他 |