Last Update:2010/09/28(火) 13:38 |
サンプル覇杖闘士(上級用) |
|
|
▼パーソナルデータ/設定等 |
▼プレイング 覇杖闘士は蛇杖と聖杖による強力な攻撃と味方へのサポートにもなる妨害系闘技が強みだ。奥義の効果により常時発動になった【煉杖】により、牽制でも高いダメージが期待できる。 チットが溜まれば【操覇】で先手を取り、【剛裂】や【魔裂】を使って敵を弱体化させよう。ダメージは渾身に【瞬渦】を使っていけば、刀士を超える攻撃力を発揮する。多彩な攻撃を持つ敵には【牙毒】を使っていこう。敵の攻撃を封じることで、味方の生存力を上げることが出来る。 防御面では【杖渦】を使い、防御の判定数を上げ、基準値を下げることが出来る。連撃が強力な敵には効果的だ。苦手な《肉体抵抗》は魔具〈気耐〉を使って抵抗しよう。 |
▼能力値 |
▼能力値/戦闘技能、一般技能 【筋 力】5/《剛力》5 【強靭力】5/《防御》5 【敏捷力】3/《先制》5 【感 覚】1/《意思疎通》2、《感覚鍛錬》1 【精神力】7/《精神抵抗》5 【知 力】1/なし ▼ステータス 【生命力】122 【気力】47 【イニシアティブ】7 【装甲値】17 |
▼特殊能力 |
※【闘技名(数字はランク)】チット消費枚数/時間/効果 の順に記載 ★は「蛇杖」、●は「聖杖」で使用可能な闘技。【煉杖】で合体している杖を使う場合、どちらの闘技も使用可能。 《覇杖術》5レベル(合計ランク45/判定数12/対応能力値:精神力) ▼イニシアチブ確認 【操覇3】1枚/40ラウンド/イニシアチブを「-15/+5/+15」から一つ選択して変更する。 ▼準備行動 【杖渦5】1枚/3ラウンド/《防御》の基準値を2に変更。さらに《覇杖術》の判定数で回避判定を行ってもよい。 ▼攻撃対応 ★【瞬渦5】1枚/一瞬/命中値+5 ▼与ダメージ決定対応 ●【剛裂3】1枚/2ラウンド/装甲値を5点、回避値を2点減少。 ★【魔裂3】1枚/2ラウンド/肉体抵抗値と精神抵抗値を2点減少。 ★【牙毒3】1枚/2ラウンド/効果時間中、目標の「連撃」「闘技の使用」「魔術の行使」「特殊能力の使用」の1つを封じる。いずれかは目標が選択。2回まで重複可能。 ▼常時 【奥義・覇杖5】特定の闘技の最大ランクとタイミングを変更(適用済み) 【煉覇8】基本ダメージを+8(適用済み) 【煉杖5】蛇杖と聖杖を合体させ、攻撃力と連撃増加値を上昇する(適用済み) ★【牙襲5】蛇杖の近接射程が25mになり、命中値+2、カウンター命中値+1 |
▼所持アイテム |
所持金:2800Di ▼一般所持品 〈旅装一式〉旅に必要な道具や携帯食(三日分)のセット。 〈エリクサ〉生命力を2D点回復。一日(24時間)に一つまで。 〈エリクサの大瓶〉生命力を5D回復。一日(24時間)に一つまで。テリアカと併用できない。 〈テリアカの大瓶〉気力を5D回復。一日(24時間)に一つまで。エリクサと併用できない。 ▼所持魔具 〈衛身〉×10 装甲値+1。効果は重複する。 〈深耐〉気力5点を消費し、《肉体抵抗》を《精神判定》の判定数で行える。 〈無双〉所持できる武器の個数が1つ上昇。 ▼所有武器 〈悟杖〉タイプ:打撃(聖) 〈ボア〉タイプ:打撃(蛇) 〈スネーク〉×4 【牙襲】用。 ▼所有防具 〈軽甲鎧〉装甲値+4(適用済み) |
▼戦闘用データ |
▼武器データ 〈煉杖〉基準値:2/3/5※ 基本ダメージ:39/42/55 命中値+2、カウンター命中値+1 〈悟杖〉基準値:4/5/6 基本ダメージ:18/20/27 〈ボア〉基準値:2/3/5 基本ダメージ:21/22/28 命中値+2、カウンター命中値+1 ※〈煉杖〉は〈ボア〉と〈悟杖〉を【煉杖】の効果により合体している。基準値は〈悟杖〉〈ボア〉のどちらかの基準値から任意選択出来る。数値は低いものを選択した場合。 ▼連撃ボーナス 奥義習得可能 連撃回数+2(最大3回) 連撃増加値+1(【煉杖】の効果適用時:+4) 闘技チット+1枚 |
▼その他 |