(2025/04)
[ 悪しき前例を作ってる可能性が出てきた(汗) ]
|
今の私って、だいたい3つくらいの仕事を掛け持ちでやってます。 が。 メイン職種は、本来はそれに専任すべきもの。 むしろ兼業しちゃダメなはずのもの……なのですが。 なぜか私が何とか回せてしまってる(ように見える) 私はもう年齢が年齢なので、あと10年ちょっとで引退です。 が。 後任の人(私の主担当は絶対に必要な立場)、苦労しそうだなぁ……などと。 どっかで私が失敗した方がいいのかもしれない……(ぉ
2025/04/18(Fri)
|
|
[ 疲れたーっ ]
|
あまり慣れない仕事を一日ごちゃごちゃやってました。 昨日もでしたが。 もちろん私の仕事ではあるんですけどねぇ。 ただ、明らかに本職ではないという。 まあいいですけどね。 面白くないとは言わないので。 とはいえ本職業務がホントにおざなりになってる……(汗)
2025/04/17(Thr)
|
|
[ やたら寒い朝 ]
|
と思ったら、朝の最低気温、10度下回るほどだったようで。 そりゃ寒いわけだ! って、今4月ですよ……どうなってんだ。 かと思えば昼は20度まで上がるし。 だからもう少し春らしい穏やかな日々が欲しい……。
2025/04/16(Wed)
|
|
[ ギリギリ雨には降られず ]
|
朝起きた時点ではまだ降っていたのですが、出発する頃には止んでくれてました。 助かったー。 あとは晴れる予報らしいので無事自転車で駅まで行けました。 自転車だと10分ですが、歩くと25分ですからね……。
しかし朝はかなり涼しいのですが、昼は暑いみたいですね。 服(というか上着)の選択が難しい……。
2025/04/15(Tue)
|
|
[ ぱっとしない天気ですね ]
|
雨降ったりやんだり、という感じ。 さすがに桜はもう終わりというかこの雨で限界でしょうか。 私の地元は駅から河沿いに桜並木があってかなり人が来るのですが、さすがに屋台も撤退してたようです。 ただ、まだ桜祭り用の明りは見えましたが。 夜中にあれがあるだけで、なんか楽し気に見えるのは不思議ですね(笑)
2025/04/14(Mon)
|
|
[ 今日はひたすら雨でしたね ]
|
ホントに丸一日雨だったというのはさすがに久しぶりな気がします。 というわけで今日は全く出かけず。 低気圧であまり調子も良くなかったですしね。 土砂降りってほどじゃなかったですけどねぇ。
2025/04/13(Sun)
|
|
[ シュハスコ行ってきました ]
|
あ、大抵の人にとってはシュラスコですが。 ブラジルだとタイトルの様な発音になるんです。 というか、私はシュラスコと発音すると違和感がある……(笑)
それはともかく、子供たちが『焼肉食べたい』というアピールがあって、本当は春休みに行こうかとも考えてたのですが、それはちょっと変更になっていけず……。 で、なぜか焼肉からシュハスコになりました(笑) 美味しかったー。ちなみに私はリングイッサが大好きです。 あとはコラソン(ハツ)、あとはピッカーニャ(イチボ)ですねぇ。 もちろんそれ以外もとても美味しかったですが。
2025/04/12(Sat)
|
|
[ 万博まもなく開幕 ]
|
色々言われてますけど……行けたら行ってはみたいんですがねぇ。 やはり見てみたい。 とはいえ簡単にはいけないですからね……大阪は遠い。 夏は行きたくないしなぁ。 大阪の夏とか考えたくない(ぉ そう考えてると、いきそうにない……。
2025/04/11(Fri)
|
|
[ 氷河期世代 ]
|
なんか最近主にXなどでこの言葉をよく見るように。 若い世代への支援がやたら手厚くなって、しかし氷河期世代に対してはほとんどそれがないからという感じだそうですが……まあホントにそう。 私自身も氷河期世代にほぼ被る世代ではありますが、私は幸いそこまで厳しい事態にはならずに来てるけど、そういう人は多い。 つか、世代的には団塊ジュニアが一部被るわけで、ここに対する支援をほとんどしないのはなぜなのやら……というと、結局人数が多いから支援した場合の費用負担が大きいからなんでしょうね。 その割にはこの世代は選挙は行く率は比較的高いから、すでに支持政党決まってるので得票につなげにくい。 若い世代の方が効果があるってことじゃないかという気がする。 とはいえホントに何とかすべきだとは思うんですけどねぇ。
2025/04/09(Wed)
|
|
[ 選択制夫婦別姓 ]
|
ちなみに言っておくと、私はこれについてはどちらかというと賛成です。 別に揃えなくたって戸籍制度は維持できるし、そもそもマイナンバーをちゃんと運用すれば家族の履歴もちゃんと記録されるようなれば、問題はない。 そちらのシステムの完成度の問題はありますが、少なくとも戸籍制度がなくなったところでマイナンバー制度が完成すれば問題になりません。
実際うちが夫婦別姓やってたらどうだっただろうと考えたのですが……あまり困らない気はするんですよね。 子供の姓を自由にするとさすがに面倒ですから、それは私の方にそろえた可能性は高いですが、相方の名前が仮に旧姓のままでも、そもそも私、彼女を旧姓で呼んだことがない……(笑) それよりは、特に職場で名前が変わるのが面倒というのは、私も良く聞くんですよね。 そういうところもも何とかできるなら、別に別姓でもいいか……あるいはいっそですが。
鈴木・山田・太郎 鈴木・山田・花子
みたいに両方の姓を名乗ってもいいのでは。 海外はこうなるのも普通にあるケースもあるし。 多分暴論でしょうけどね。 ただ、『戸籍制度が〜』という人は、戸籍制度の歴史を調べるといいと思う。 あれがすべての人に使われるようになったのはわずか150年前、明治以降です。 逆に言えば150年前のシステムを今も使い続けてるという効率の悪い話でもあるわけで。 マイナンバーのシステムが安定したら、それに取って代わられて、姓を一致させなければならない理由は少なくともシステム上は消えると思うんですがね。
2025/04/08(Tue)
|
|
[ 相互関税 ]
|
歯止めかからなくなってないかな、あれは。 中国は100%の関税すら示唆。 いや、それAppleがヤバイのでは。 Apple製品とかは例外とするか? ここへきてイーロン・マスクとの対立も浮き彫りに。 彼からすればここまでも関税はさすがに歓迎しないというところなんでしょうか。 トランプのデタラメさに今頃気付いた米国民が焦り始めてるっぽいけど。 いや、こうなるのなんて最初から分かってたよね、という。
2025/04/07(Mon)
|
|
[ ホントに安定しない天気 ]
|
出かけようかと思ったのですがそう思うと雨が降ってたりで……。 結局家から出ませんでした。 うーむ。 桜は本当に一番きれいな時期になってるようですが、明日まではいけそう。 明日入学式という小中高は多いでしょうから、満開の桜の中で入学式となりそうですね。
2025/04/06(Sun)
|
|
[ 天気がぱっとしない ]
|
時折どざーっと雨が降ったり安定しない天気ですね。
そういえばそろそろ4月の新番組の時期。 一番の注目は普通にガンダムでしょうが……最初は映画の部分を出すと分かってますね。 とはいえオープニングやエンディングがどうなるか楽しみですが。 新しいガンダム。 どうなるのか楽しみです。
2025/04/05(Sat)
|
|
[ 相互関税 ]
|
このところニュースはこれで持ちきりですが。 なんていうか完全無欠の保護貿易状態。 日本の自動車の場合は合計49%になるらしい。 でも結局これで負担になるのって米国民なんだよね……大丈夫か? 自国製品を買わせるか自国に工場を建造させて雇用を創出するという狙いだそうですが、品質が海外の製品に劣る状態になってしまった自国製品の売り上げが急に伸びるのは難しい。 そして工場の進出なんてもっと難しいはずで。 つまりしばらくは結局高い関税がかかった製品を買わなければならなくなる。 典型例はiPhoneで、あれの大半は現在中国で製造されてるわけで、たとえAppleの製品だろうが、関税は適用される。 まして中国相手には特に酷いことになってますし……大丈夫か?
というか関税を上げるというのは本来武器にするべきものではないと思うんですがね。 あれは自国の産業を保護するためのものであり、そして『保護すべき産業が十分な状態にない』今ではただ負担を強いるだけ。 だと思うんですがねぇ……。
2025/04/04(Fri)
|
|
[ 一週間ぶりの出社 ]
|
よりによって雨……だったのですが。 結局結論から言えば自転車使っても良かったかも、でした。 朝ちょっと降ってたのでひどくなるかと思ったら、むしろ帰る時は止んでましたね。 ちょっと悔しい。 しかしさすがに昼は温かくなってきた感じですね。
2025/04/03(Thr)
|
|
[ お休み終わり ]
|
と言っても……リモートワークですが(笑) なのでそこまで久しぶりという感覚はないというかですが……。 まあ昨夜ちょっと繋いで状況は確認していたのでさほど浦島状態にはならずという感じで。 とりあえず今年度も仕事がんばろー、おー。
2025/04/02(Wed)
|
|
[ 鎌倉行ってきた ]
|
ちょっと雨模様でしたけどね。 目当ては段葛の桜だったのですが、三分咲きから五分咲きくらいでした。 今年はホントに遅いですね。 去年も遅かったけど。 平日+雨模様のおかげでかなり空いてました。 というか外国人の方が多かったような。 観光客は日程変更できませんからねぇ。 一人で行ってきましたが楽しかったです(w
2025/04/01(Tue)
|
|